Contactお問い合わせ
患者さまのご不安をできるかぎりなくして治療を受けていただけるようわかりやすい説明や患者さまに合わせたご提案を行い、どんなご質問にも真摯に向き合うことを心がけています
お腹の痛みや気持ち悪さ、不快な感じ、今までに比べて食欲が落ちるなど、調子が悪い状態が続いているようであれば、様子をみるのではなく、まずはご相談ください。
お腹の痛みといってもいろいろな部位の痛みがあり、さまざまな原因が考えられます。当クリニックでは消化器専門医の知見や経験を生かした診療、また検査による精密な診断で原因を明らかにすることができます。 病気の早期発見だけでなく自分の健康状態を確かめるために、いつもと違う体の症状があれば、すぐに自分の健康状態を確認していただきたいと思っています。
胃内視鏡は、一般的に胃カメラと呼ばれ、食道や胃の内部を直接目で診ることができる検査です。バリウム検査ではみることのできない食道・胃・十二指腸の粘膜変化など体内を観察することで、胃がん、食道がんといった悪性腫瘍などの他に胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった良性疾患の診断・検査にも有効です。「自分の体に問題ないことをしっかり確認」することも、上部内視鏡検査をする上で重要な役目となります。
経口内視鏡検査は、鼻腔が狭く鼻から出血しやすい方に有効です。 口からチューブを挿入する前に麻酔のゼリーを口に含んでいただき、その後麻酔スプレーで喉に麻酔を施してマウスピースをくわえていただきます。麻酔スプレーが効いたら、内視鏡を挿入します。
細いしなやかなファイバーで、経口内視鏡でも「オエッ」となる嘔吐反射が起こる舌根部への刺激はかなり軽減していますが、嘔吐反射にご不安がある場合には、軽い鎮静剤を用いてウトウトしている間に検査を行うこともできます。
1唾液や胃液の分泌と胃の運動を抑える薬を注射します。
2横向きに寝て頂き、内視鏡を挿入します。
3食道、胃、十二指腸を丁寧に観察します。
検査時間は10分程度です。見落としがないよう空気を入れて膨らませて観察を行います。※胃カメラのときは、現在、炭酸ガスを使用していません。
4胃の観察が終わったら、内視鏡を静かに抜いて検査は終了です。
検査後、5~10分ほど身体を休めていただきます。 ※鎮静剤を使用した場合は、鎮痛剤がきれるまで30分〜1時間程度休んでいただきます。
最近では家族などがピロリ菌検査で陽性のため、自費で抗体を調べたいという方も多くいらっしゃいます。ピロリ菌のみの検査で陽性になっている場合は、除菌の前に内視鏡検査を受けて状態を確認した上で除菌または治療をさせていただきます。
ピロリ菌検査や除菌は内視鏡検査を受けてからでなければ保険診療とならないためピロリ菌検査をご希望の場合にはご相談ください。
薬を服用し除菌します。除菌は1次治療と2次治療があり、3種類の薬を1週間服用します(保険治療)。 ほとんどの方が2次治療までで除菌に成功しますが、除菌ができない場合には3次治療(自費)も可能です。
患者さんのご不安をできるかぎりなくして治療を受けていただけるようわかりやすい説明や患者さんに合わせたご提案を行い、どんなご質問にも真摯に向き合うことを心がけています